国産天然対馬産の穴子とクエを扱うお店 道頓堀穴子家
17:00 ~ 23:00 (ラストオーダー 22:30)
対馬金穴子尽くし
1人前 5,000円
※価格は全て税抜価格で表記しております。
・季節の前菜三種
・蓮根饅頭
・穴子の薄造り
・伝助穴子の岩塩白焼
・天ぷら盛り合わせ
・お重(二/五尾) 又は お寿司
・甘 味
穴子重はサイズ変更できます
伝助(三/五尾) +600円
伝助(四/五尾)+1200円
伝助(一尾) +1800円
長崎県対馬産の天然穴子を使用した当店自慢の
穴子づくし会席です。
雅 会席
1人前 7,000円
※価格は全て税抜価格で表記しております。
・季節の前菜
・蓮根饅頭
・お造り盛合せ
・のど黒の岩塩焼き
・甘鯛と緋扇貝のバター醤油
・天然クエの唐揚げ
・穴子重(二/五尾) 又は 穴子寿司
・甘味
穴子重はサイズ変更できます
伝助(三/五尾) +600円
伝助(四/五尾)+1200円
伝助(一尾) +1800円
長崎県 対馬産の 金穴子 のど黒 甘鯛 緋扇貝
を使った贅沢なコースです。
是非、ご堪能下さい。
穴子寄せ鍋 会席
1人前 5,500円
※価格は全て税抜価格で表記しております。
・前菜三種
・お造り盛合せ
・穴子寄せ鍋
(伝助穴子、海老蛤、地鶏、野菜)
・稲庭うどん
・甘味
長崎県対馬産 最高級魚
のどぐろ
しゃぶしゃぶ
1尾 8,000円
※価格は全て税抜価格で表記しております。
・季節の前菜三種
・お造り盛合せ
・のど黒の岩塩焼き
・のど黒のしゃぶしゃぶ
・雑 炊
・甘 味
正式名称は、「赤ムツ」、山陰では「のどぐろ」長崎県の対馬の一部では「紅瞳」
と呼ばれる日本が誇る、最高級ブランド魚です。
その身は、「白味魚のトロ」と言われ、味は絶品!
長崎県の対馬産の「のどぐろ」を、是非ご賞味下さい
※2人前よりご注文ください。
※要予約
長崎県対馬産 鍋の王様
天然クエ鍋
1人前 10,000円
※二人前よりご注文頂けます。
※価格は全て税抜価格で表記しております。
・前菜三種
・お造り盛り合わせ
・クエのから揚げ
・クエ鍋
・雑炊
・水物
鍋の王様、9つの福を呼ぶと言われる天然物の対馬産の本クエです
国産の天然物の本クエは、なかなか手に入らない とても希少価値が高い高級魚です。
その白味は美味しく「鍋の王様」と呼ばれています。
9つの福を呼ぶ魚として、九州場所では力士や お祝い事などでも好まれています。
記念日や、特別な日の料理として
長崎県対馬産の本クエ鍋料理を、是非お召し上がり下さい。
※2人前よりご注文ください。
※要予約
道頓堀穴子家がオススメする自慢の1品です。
穴子の薄造り
1,500円
※価格は全て税抜価格で表記しております。
もずく酢 | 500円 |
大根サラダ | 600円 |
しらすサラダ | 700円 |
海老アボカドサラダ | 700円 |
なすの一本漬け | 600円 |
きゅうりの一本漬け | 500円 |
たこぶつ | 700円 |
エイヒレ炙り | 700円 |
ウニの茶碗蒸し | 700円 |
蓮根饅頭椀 | 700円 |
穴子出汁巻き | 900円 |
いくら出汁巻き | 900円 |
煮穴子皿 | 1,500円 |
クエみぞれ小鍋 | 2,000円 |
サーモンの刺身 | 700円 |
穴子の薄造り | 1,500円 |
白エビユッケ | 1,200円 |
のど黒たたき | 2,000円 |
お造り3種 | 2,000円 |
お造り5種 | 2,500円 |
緋扇貝のバター醤油焼き | 600円 |
穴子と蛸のアヒージョ | 1,200円 |
穴子の岩塩白焼き | 1,500円 |
穴子の岩塩醤油焼き | 1,500円 |
穴子の蒲焼き | 1,500円 |
のど黒の岩塩焼き 半尾 | 3,500円 |
天然クエ鍋 ※要予約・二人前より | 8,800円 |
穴子寄せ鍋 ※要予約・二人前より | 3,980円 |
のど黒しゃぶしゃぶ ※二人前より | 5,980円 |
骨せんべい | 700円 |
揚げ出汁豆腐 | 700円 |
厚揚げ豆腐 | 700円 |
地鶏の唐揚げ | 900円 |
対馬鮮魚フライ盛合せ | 1,000円 |
クエの唐揚げ | 1,800円 |
甘鯛の唐揚げ | 1,800円 |
天ぷら盛合わせ | 2,000円 |
いくらサーモン握り (二貫) | 600円 |
カリフォルニアロール | 700円 |
いくら軍艦(二貫) | 800円 |
ウニ軍艦(二貫) | 800円 |
煮穴子握り(二貫) | 800円 |
穴子四種握り | 1,600円 |
穴子重 3/5尾 | 1,800円 |
穴子重 4/5尾 | 2,400円 |
穴子重 1尾 | 3,000円 |
※価格は全て税抜価格で表記しております。
長崎県対馬の西沖で獲れた穴子は、東沖の穴子とは違い
肉厚で、脂ののりも良いことから、対馬では古くから高値で取引され
「金穴子」と呼ばれてきました。
その金穴子のみを、秘伝のタレで煮込んだ「西のとろあなご」
とろけるような美味しさの、「炙り煮穴子」を是非ご賞味下さい。
60センチから65センチの穴子です。
対馬産の西沖の漁でも、全体の数%しか獲れない、とても希少価値の高い特大サイズの穴子です。
肉厚、脂ののりは別格、一度食べたら忘れられない絶品穴子です。
大切な方への、贈答品としても喜ばれる一品です。
伝助特上 1尾
3,000円(税抜)
伝助特上 2/5尾
1,200円(税抜)
伝助特上 3/5尾
1,800円(税抜)
伝助特上 4/5尾
2,400円(税抜)